北海道採用.com

採用コラム

応募前職場見学は必要なの?応募前職場見学を行う際のポイント



高卒採用を実施する人事担当者様であれば、「応募前職場見学って重要なの?」と疑問に思われたこともあるのではないでしょうか?また、そもそも応募前職場見学についてあまり詳しくない企業も多いかと思います。

今回は応募前職場見学に関してや、応募前職場見学のメリット・デメリット、応募前職場見学を行う際の2つのポイント、について紹介します。

目次

1.応募前職場見学とは
2.応募前職場見学を行う2つのメリット
3.応募前職場見学を行う2つのデメリット
4.応募前職場見学とインターンシップの違い
5.応募前職場見学を行う際の2つのポイント
6.  まとめ 

1.応募前職場見学とは

応募前職場見学とは、高校生が選考先企業を決定するために実際に職場を見学することを言います。

 

高校生の就職活動はほとんどが学校による職業斡旋によるもので、学校に届く求人票から情報収集を行います。 高校生は、その求人票の中から、「この会社気になるな」と思ったら、まずその会社が「どんな会社なのか?」「どんな仕事をしているのか?」「どんな人が働いているのか?」ということを知るために応募前職場見学に応募します。

 

ですので、応募前職場見学では、上記の高校生の知りたいポイントをしっかり把握した上で、企業の伝えたいポイントを伝えていく必要があります。

 

では、応募前職場見学を開催する事は、企業にとってどの様なメリット、デメリットがあるのでしょうか。また、応募前職場見学を開催する際にどのようなポイントがあるのでしょうか。

2.応募前職場見学を行う2つのメリット

応募前職場見学を行うメリットとして、自社の魅力の訴求、就職後の離職率の低下、という2点が挙げられます。それぞれの詳細について以下に記載していきます。

①自社の魅力の訴求

会社の理念やビジョン・どの様な事業を行っている会社なのか・同業他社と比べて自社の強みなどについて、社長や社員が直接学生に伝える事が可能です。また、オフィスや工場の様子を直接見てもらう事により、より自社の雰囲気を学生に感じてもらう事が可能です。応募してくる学生をしっかり確保するためには、自社の魅力を訴求する事が必須でしょう。

②就職後の離職率の低下

応募前職場見学では、求人票で読み取ることの出来ない就業環境や業務内容を直接見ることが出来ます。また、採用担当者や現場の社員の方々と話す事を通して、具体的に業務をイメージさせることが可能です。学生の企業に対する理解を深め、適正な職業選択を促すことにより、就職後(採用後)の離職率の低下を図ることが期待できます。

3.応募前職場見学を行う2つのデメリット

高校訪問を行うデメリットとして、通常業務の圧迫、高校生の志望度の低下のリスク、という2点が挙げられます。それぞれの詳細について以下に記載していきます。
 

①通常業務の圧迫

応募前職場見学を開催するという場合、学生相手のため、ビジネスマナーなどから指導する必要もあり、現場または採用担当者の負担増は不可避であることから、通常業務を圧迫する可能性があります。このため、まずは社内の従業員に対して、自社が応募前職場見学を実施する意義について丁寧に説明を行い、全社一丸となって採用に取り組むという姿勢を明確にした上で、それを可能にする体制を構築するといった対策が求められます。

②高校生の志望度の低下のリスク

応募前職場見学では、高校生の知りたいポイントと企業が伝えているポイントが一致せず、高校生の満足度が低くなってしまう場合があります。結果的に、高校生の企業に対する志望度を下げてしまう事になります。高校生が知りたいポイントをしっかり抑えた上で、自社の魅力を伝えていくコンテンツ内容を設計し、応募前職場見学を開催しなければなりません。

 

4.応募前職場見学とインターンシップの違い

インターンシップとは、自分のやりたいことを見つけたり、業種選びの参考にしたり、企業理解を深めたりするために、高校生が企業で就業体験をする制度のことです。対して、応募前職場見学では、高校3年生が受験先企業を決定するために就業体験をします。応募前職場見学とインターンシップにおいて、就業体験をするという点では同じなのですが、就業体験を行う目的が変わってきます。なので、応募前職場見学に参加する高校生は3年生しかいません。その反面、インターンシップは1年生や2年生も参加可能です。早期から高校生にアプローチしたい企業は、インターンシップの開催を検討してみるのも良いでしょう。

 

上記の違いをしっかり把握し、インターンシップと応募前職場見学を実施していかなければなりません。

 

5.応募前職場見学を行う際の2つのポイント

では、具体的にどのようなポイントを踏まえた上で、応募前職場見学を実施する必要があるのでしょうか?応募前職場見学を実施する際のポイントとして、整理・整頓の徹底、社内の巻き込み、という2点が挙げられます。それぞれの詳細について以下に記載していきます。

①整理・整頓の徹底

学校は先生の指導もあり、整理・整頓されています。日頃そのような空間で活動をしている高校生にとって、清潔に保たれていない空間で仕事をすることは、大きな違和感を生じさせます。企業としては、「どうやって会社のことを知ってもらおうか」「どうやったら伝わるのか」「何を話していけばよいのか」と伝える内容を気にすることが多いと思いますが、そのような内容よりも、整理・整頓されているかどうかを気にしている高校生は多いようです。当たり前の事のようですが、普段から整理整頓や、清掃を行う事が必要です。

 

②社内の巻き込み

人事担当者は張り切って良い表情で対応していても、その他の社員の対応が良くなかった場合、応募前職場見学の全体としての満足度は低下してしまいます。少なくとも1週間前までには、社内で高校生のための応募前職場見学を実施する事を共有し、当日の朝には再度「高校生が見学に来るので、全員で対応していきましょう!」と社内一丸となって、高校生を受け入れるための体制を整える事が望ましいです。

また、応募前職場見学時に対応する社員は、高校生と比較的年齢が近い先輩が担当するのが良いです。先輩社員は高校生に近い視点で接することができますし、高校生側からすれば親近感を持って話をすることができるのでお互いのメリットになります。


高卒採用は大卒採用と比べると生徒と企業間の接点の機会が限られており、少ないコミュニケーションの中で採用活動を行わなければいけません。ですので、応募前職場見学は、高校生との接点を持つことができる非常に重要な機会の一つです。

上記で述べた2つのポイントをしっかり把握した上で、応募前職場見学を実施して頂ければと思います。

6.まとめ

応募前職場見学を実施することのメリットやデメリット、応募前職場見学とインターンシップの違い、応募前職場見学を行う際の2つのポイント、について紹介させていただきました。

 

高卒採用における応募前職場見学は、企業との接点機会が少ない高校生にとって希望する企業を決める重要なコミュニケーションになります。応募前職場見学の意義や目的を理解した上で、自社の魅力を伝える事が重要です。

今回お伝えしたポイントを確認し、ぜひ応募前職場見学の開催にお役立てください。

 

また、北海道採用.comでは北海道の企業が高卒採用を大成功させるためのサポートをさせていただきます。

 

・高卒採用に取り組んでみようと思っている。

・既に高卒採用をしているが、思うような結果が出ていない。

・もっと効果的に高卒採用を進められるツールを探している。

 

こういったご相談がある方は、お気軽に下記よりお問い合わせください。

お問い合わせ